2008年3月21日金曜日

このシールドだーれのだ?

http://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/mi/20080320b

このシールドはどのミニチュアの物でしょうか?
だそうで。

i以外わからんかったですよ。
答えは鍵のイラストクリックで見られます。

2008年3月20日木曜日

Dungeons of Dread Preview 8きた。

http://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/mi/20080320a





4本腕のスケルトンとマインドフレイヤーです。
つかスケルトンいっぱい欲しいけどレアかよ!!
ううむ・・・スペックもなんかアホみたいに高いんで悩ましい。
ステータス高すぎだし、スケルトンの特性を攻撃バカに仕立て上げてるのはわかるけど
Mサイズでこれはヤバいんじゃないかなぁ。

2008年3月19日水曜日

Giantづくし

http://www.ddmspoilers.com/atg_stats2-0.php


ホントにメリケンは巨人好きだな。
Red Dragonがいるのは楽しみですな。
HUGEサイズは3セット出るごとに、くらいの頻度でやって欲しいなー。

2008年3月14日金曜日

March and Beyond

http://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/4pr/20080313a
March and BeyondにDoDのプレビューが3点追加されてましたんで掲載。







雑感は後ほど。

2008年3月13日木曜日

Dungeons of Dread Preview 7

http://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/mi/20080313a




ガーゴイルと賢そうなエティン。
雑感は後ほど。

Night Below 2.0スタットがきた。

http://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/mi/20080124a

ドラゴン3体とか、レイスとかバジリスクとかにしか興味なかったんで
あんまり真面目に買ってない。

クオトアとコボルドのトラップメーカはたくさんあります
あらためて思うと集め方が蒐集に近いな・・・

2008年3月12日水曜日

Dungeons of Dread Prerelease

http://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/mit/20080312a

うわ、行きてぇ!!
プロモとかも配られたりするんだろうなぁ、行きたいなぁ。
日本でもやって欲しいね。

2008年3月10日月曜日

Farmerが弱くなってる!




画像は奥が以前の、手前が今の農夫。
数あわせに丁度いいのがないから、結構活躍したのか
なんなのかわかりませんが、調整入りました。

3ポイントでダメージ10点だしなぁ。
以外としぶとかったのかもね。

ほら、豚肉は生で食べると腹壊すっていうじゃない。
きっと手に持ってるのを・・・

2008年3月9日日曜日

Desert of Desolationのスタットがアップデート

http://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/4news/20080306a

Blade SpiderはイミフだったSpecial Powersのトコがなおっております。
リスト比較しなくちゃなー。

2008年3月7日金曜日

Statカードの日本語化進行中



一応こんな感じで。

2008年3月6日木曜日

AGAINST THE GIANTS


http://www.ddmspoilers.com/atg_stats2-0.php

もう画像出てた。
はえー!HUGEでっけー!!
そしてBlazing Skeletonいっぱい欲しい!!!

Dungeons of Dread Preview 6

http://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/mi/20080306a
Dungeons of Dread Preview 6がアップされてました。



Lサイズのブレイ、Earthcrestはスターティングポジションから最低でも3マス以上離れて、Burrow使った移動を終了した場所から2マス以内の全てのクリーチャーに攻撃ってことで良いのかな。
これうっかり味方の横になんか出しちゃったらぽっかり空いた大穴に引き込まれて逝く可能性もあるってことですかね。
対象を敵としてないからデメリット込ってことなんでしょうね。
スターティングポジションを縄張りと考えてということかしら、クリーチャーの特性がよく出てる感じ。
DEF(Fort)に+4か、vsDEF(Will)系で攻めてかないと痛い目を見そうだ。



16コストは割と安くていいね。
Wolf Allyと隣接してる対象に攻撃を当てたらImmobilized状態にするってとこかな。
狼系で組んで、群れで取り囲んで身動きできないようにするって感じかな。
アニマル系はアンコモンだと集めやすくていいね。
能力自体も群れWBを作れって感じの能力なのでバランスの取れたミニチュアだと思う。

2008年3月5日水曜日

直接D&Dの恩恵はあまり受けずとも。

アーケードのミスタラは少しやった程度。
TRPGとしてのDungeons & Dragonsはやったことが無いけれど。

氏の創り出した物が僕らの遊んだどっかに流れてる。
氏の創り出した物が連綿と受け継がれてゆき、ひょっこりどこかで自分と出会う。
それが自分にはDDMでした。
その血脈がどこかで自分を楽しませてくれているんだなぁと思うと感動する。

ありがとう、ゲイリー・ガイギャックス氏
安らかに。

2008年3月4日火曜日

Fire Archonとか

http://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/dreo/20071221a

出自のよくわからないミニチュアが気になって、つい検索をかけてみたりするんですが、
結局Wizards社のページにくらいしかまともに引っかかってくれなかったりします。
あらら、このページD&D Insiderにログインしないと見られないや、すんません。

ていうかあんなのがワラワラいるってのは怖い。
2.0スペックだと、37コストで16 vs ACで10+10fireダメなのが結構強い。
だめ押し自爆で20fireダメなのも嫌なクリーチャーだと思う。
突っ込んでいってFire Blastかまして、倒されたらドカーンて感じかなぁ


http://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/4mspot/20080305
今日はBlade SpiderのMinis Spotlightが更新
Night Belowの2.0版Statsはまだかしら。

2008年3月3日月曜日

Dungeons of Dreadの画像

http://www.ddmspoilers.com/ddr_stats2-0.php
Dungeons of Dreadの発売まであと1ヶ月って所でしょうか。
リークのおかげでだいぶミニチュアの画像が出そろって来てます。

Silver DragonとRed Dragonは押さえておかないと。
新クリーチャーだけじゃなくて1.0のスタット投票落ちしたクリーチャーも多くて、
持ってなくてもスタットがあれば代用してもOKって事なんだろうか。

Hook Horrorは昔のから脱皮したのかと。
アンコモンなのは良いね。

2008年3月2日日曜日

ウォーターエレメンタル



また後で。

2008年3月1日土曜日

カッパードラゴン続き



とりあえず写真だけアップ