2008年5月30日金曜日

Against the Giants Preview 4

http://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/mi/20080529a

プレヴュー4きました。










雑感は後ほど。
この前のドラゴンボーンも書いてなかった。

2008年5月22日木曜日

Against the Giants Preview 3

http://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/mi/20080522a

Elder White DragonとDragonborn Defenderが登場。

Elder White Dragon




AC31にDEF29ときたもんだ、コストも210と500ポイント戦でも高いコスト。
Cold耐性が50ダメ以上なのは、ドラゴンは生物的な存在だからってことですかね。
ターン開始時に隣接クリーチャーに10Coldダメとか、クリティカル時に+30Coldダメとか、
ガツガツダメージ与えていけそうな感じ。
しかも再チャージ率の高い引き寄せ能力とか、ミスってもダメージのあるブレス持ちなのもなかなか良いね。

ホワイトでこれならレッドはどうなってしまうやら。
もっとすごいのが来そう。


Dragonborn Defender


2008年5月21日水曜日

Against the Giantsミニチュア原型のリーク画像

http://ddmspoilers.com/forum/viewtopic.php?t=1407

ddmspoilersにてミニチュア原型の写真がリークされています。
この際だから転載。
名前とかはソースもとのままですよって。

Fire Giant Raider

Enormous Carrion Crawler

Shadow Hulk

Yuan Ti Anathema

Thunderblast Cyclone

Elder White Dragon

Elder Red Dragon

嫌なサイズのキャリオンクローラーとかいます。
個人的にはサイクロンが面白い。

つうかあと1ヶ月チョイで出てしまうのか、思っていたよりペースが早いので参ったね。

2008年5月15日木曜日

Against the Giants Preview 2

http://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/mi/20080515

Dragonborn Myrmidon





Feybound Halfling




とりあえず更新。
ドラゴンボーンは各色のドラゴンに似た感じになるのかなぁ。
Myrmidonて調べると、ミュルミドーンとか出て来てギリシャ神話に出てくる種族みたいなんですが、
そういう系統の名前になるのかしら。
とりあえず最初だからなのか、突出して何か能力がって感じはあんまりないクリーチャーですね。

2008年5月9日金曜日

Against the Giants Preview 1

http://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/mi/20080508a
Against the Giantsのプレヴューが始まりました。

Earth Titan


Epic仕様のカードは金色になるとか。そしてEpicのみのクリーチャーは13体もあるとか。
レアリティがあって、ドラゴンはみんなレアとかなんだろうなー。
買いますけど。



コレが金色スタットか。
金色っつーか お う ど い ろ。
箔押しとかプラスティックカードとかやりゃプレミア感も出るというに
(コストで無理だろうなー)

range20もある遠隔攻撃とか、攻撃ボーナスが+19の30ダメージな近接とか、
流石HUGEサイズだぜ!!って感じ、
関係ないんだけど、コレよりもトータルバランスの優秀なNBのゴールドドラゴンて一体
なんなんだよ!!と思う次第でございます。(対戦した時にメッタウチにされましたわ)

2.0におけるHugeサイズのクリーチャーを入れて編成したウォーバンドが
どうなって行くのか楽しみです。
30〜80くらいのダメージがバカスカ飛び交うっちゅー
トンでもダイナミックなゲーム展開が予想されるわけでして。

コスト合わせに選択するLサイズ以下のクリーチャーの重要度が非常になるかなぁ。
もちろん昔のHugeもサポートすんだよね、
俺のパープルワームとか、ヒュージレッドドラゴンとか!

Dwarf Warsword




2.0のドワーフはどれもこれも強い気がします。
固いわHP高いわ攻撃力もあるわで。
その分コストも高いけど。